付き合うと軽く扱われたり、こちらから機嫌を伺う関係になっていませんか?
長く付き合うと雑な対応が増え、ひたすらマンネリを感じていませんか?
彼の性格や付き合いの長さは関係ありません!
モテない女性マインドを持っていると、好きな人に会話の主導権を渡しがちです。
受け身で自己主張がない女性も同じ。
いい子は可愛いけど、恋愛市場においては不利な存在です。受け身で貰える幸せは小さなものだから。
- 顔は普通なのに彼氏から凄く愛されてる
- 付き合いが長いのに幸せそう
- 彼はとにかく尽くしてもらってる
こんなモテる女性が持つ会話マインドを解説します!
強気にならなくていい。まずは言い方を覚えましょう。
私が主張する主導権とは、希望を叶えてもらう側が持つものです。
主導権を渡さない女性と聞くと、何だか強く感じませんか?
「あなたはどうしたいのよ?」
「ランチの場所を決めてほしい」
はっきりと自己主張したり、心の内を明かす女性を想像されるでしょうか。
会話の主導権を握るのに、強気は一切必要ありません。
むしろ、男性に「コントロールされる不快感」を与えてしまい与えてしまいます。
主導権を握るテクニックの前に、物の言い方を覚えましょう。
モテたいならコントロールすることを一切やめてください。
私も、ふとした会話で使わないように気をつけています。
①「朝ちゃんと起きてね!」
②「もっと連絡して!」は絶対にやめましょう。
可愛い言い方に変えられるのに、可愛くなく嫌われる言い方をするなんて大損です。
①「明日のデート楽しみだから、私今日早く寝るんだ〜!」
②「寂しくなっちゃった」
こんな言い方に変えれば、
自分が発言→彼が考える→彼が行動する、のプロセスを踏めます。
①私が楽しみにしてるから、遅刻はできない→朝ちゃんと起きる
②彼女が寂しい→空き時間に連絡できる→行動する
彼が自発的に考えて行動すれば、不快どころか愛情が深まります。
「考えて」の部分を奪ってしまう女性がすごく多いのです。
べらべら喋る女性が苦手な男性が、なぜ多いと思いますか?
思いつくまま喋るうちに、彼の考えるプロセスを消しているからです。
口うるさく言わない女性をしとやかだと褒めるのも同じ原理ですね。
嫌なことも黙っておけ、と言ってるわけではありません。
聞いてほしいなら彼に考えさせましょう。
はっきり命令することで従う男性もいますが
- 受け身になってデートプランも考えなくなる
- 自分主導で動かない
- 愛情表現をしない
どんどん草食化が進み、つまらない男になりますよ。
嫌いなところを矯正できても、こんなでは愛が冷めると思いませんか?
「マンネリ?私のことはもう好きじゃない?」と感じる女性も多いでしょうし。
自発行動を奪っているだけなら、時間をかければ元に戻ります。
自発行動を奪った期間の2倍程かかるかもしれませんので次の彼氏とは上手くやろう、アディオス草食ってのも、アリです。
男性にとって、コントロールされることは「使えねえな、お前」と聞こえるそうです。
自分がダメだから言われるんだとストレートに感じるのは誰だって辛いですよね。
おそらく、女性のあなたが思うより何倍も辛いです。
恋愛においては
- 私が嫌だから相手にもしない
- 私が嬉しいから相手にもする
このような相互関係は成立しません。強く意識しておくと、他の女性と差をつけられますよ。
私が連絡もらえたら嬉しいから、相手にもいっぱいしたのに何で喜ばないの!?えーん!
って繰り返してる女性、周りにもいるでしょう。
以上のデメリットを避けるためにも、ワンクッション置く発言法を意識してみてください。
無意識にそうなれるまで時間がかかるので、うっかりミスしても気にしないで大丈夫。
今までより改善しただけで、効果ありますから。
主導権を握ること、尽くされることは同義語
本題である、主導権を握る会話について。
つまり、希望を叶えて貰い、尽くしてもらう会話のやり方です。
簡単にコツを説明すると、ポジティブワードを使って、彼に希望を叶えてもらう方法です。
ランチの決め方会話編
彼「昼ごはんどこで食べる?」
女「時間もあまりないし、近いところにしようか」
彼「ここからだと、パスタかインドカレーが近いよ」
あなた(パスタは好きじゃない)
あなた「〜〜〜」
ここでクイズです!デデン!
あなたは、1と2のどちらを言うべきでしょうか?
- パスタはあんまり…
- インドカレー大好き!
正解は、2です。
どちらもあなたの希望を伝えていますが、2にはポジティブワードが入ってます。
彼の中で、自発的にあなたを喜ばせる決定ができるのです。
- パスタが嫌いなら、無理に連れて行くことはできない。ほぼ消去法でインドカレーになる
- インドカレーが大好きなら、喜んでくれるはずだ。好きなものを食べさせてあげたい
結論は同じく「インドカレー屋に行く」ですが、プロセスが全く違いますよね。
あまり、好きじゃない、などネガティヴワードを使うと、彼は消去法で行き先を決めます。
ポジティブワードの会話に変えるだけで、あなたを喜ばせようとして彼が決定を下すのです。
たとえ彼がパスタの気分だったとしても、心中の差は歴然。
- 嫌なら仕方ないか
- 喜ぶ顔が見たい
印象も全く違いますし、このようなやり取りを毎日毎日繰り返すとしたら?
ポジティブな印象を毎日繰り返せば、どんどん愛されます。
ネガティヴな印象を毎日繰り返せば、悪い意味でフラットな関係になりますね。
ポジティブな言葉を使おう!と色んな本に書いてありますが、ここまで複雑な効果があることを知っていましたか?
あなたの希望も叶い、あなたが喜べば彼も納得して嬉しくなる。
これを繰り返せば、彼はあなたに尽くすのが習慣になるし、あなたも喜ぶことが習慣になる。
あなたも別のところで恩を返す必要はありますが、基本尽くされる毎日を過ごせます。不安にもならないし寂しくもない。
幸せなことですよ。
ここでもワンクッション法
ちなみに、ランチ編の言い方でもワンクッション置いています。
お気づきでしょうか。
インドカレー大好き!と言っただけです。
あなたがインドカレー好きなことを口に出しただけ。
ここで「インドカレーに行こう」と行動まで決定したとしたら、彼があなたに尽くすプロセスがなくなりますね。
難しく考えず
- 〜が好き!
- 〜に興味ある!
- 〜って楽しそう!
以上3つの言い方で希望を伝えるようにしてください。
もちろん自分で作ってもOKです。
とっさに行動を決定してしまいそうなら、3つだけ暗記。
男性を立てることを覚えるなら
男性を立てつつ、あなたの希望も叶い、尽くされる。
こんな願いを良い方向に向ける、会話の主導権テクニックでした。
良い女は男を手の平で転がす、というフレーズを聞いたことはありますか?
転がすまでいかなくても、男性を立てることは関係の長続きになります。
女性が想像する何倍も、男性は社会的なジェンダーです。
あなたの友達、彼の友達、彼の親の前で、傲慢な態度や彼を下げる発言は絶対にやめてください。
100年の愛も冷めますし、人前で彼氏下げ発言は成人女性としてかなり恥ずかしいです。
グループ関係で深い関係の友人なら関係性によっては普通!と思う方もいるかもしれませんが、ごくまれな特例です。
公共って言葉を知らない、頭悪そうな女性に見えます。
男性を立てること(今回の話では、彼に決定権を渡すこと)で愛されるし、あなたの希望も叶うのですから。無駄なリスクは不要!
「男を立てる」が感覚的に上手く掴めない、ふわ〜っとした想像が出来ない方は、サレンダードワイフがオススメです。
旦那に命令してばかり、つまんない結婚生活を送っていた妻が「サレンダードワイフ」男を立てる生活を実践して、日常も夫婦関係も凄く改善した という実話です。
読んでいて確かに私もやってるテクニックだと感じる話も多かったし、男を立てることの本質とは?が何となく掴めるはずです。
海外恋愛指南書のてっぱん、ベストセラーでもあります。
個人的には、日本人が使った方が効くと思ってます。
まとめ
- 希望を言う時は「ワンクッション法」「ポジティブワード」を意識する
- 彼は結論を任せることに、どんな大切な意味があるか是非再確認を
- 男を立てることを上手く掴めない方、実戦経験のない方はサレンダードワイフがオススメ
コメント