こんにちはー小田です。
4回連続パリジェンヌのファッション記事なんですが、今回はちょっと番外編です。
1〜3で、パリジェンヌファッションの意義やアイテム選びのテクニック、パリジェンヌファッションをしてるだけで男ウケするし得だよーって記事を書いたんですが
理屈でわかるパリジェンヌのファッションアイテム③着崩しとクラシックニットのバリエーション
文字だけで説明しても伝わらないことが多いので、一般人のパリジェンヌを動画で見ながら
この人いいね!これはテクニック効いてるね!っていうのを解説していきまーす。
③の記事でイラストいっぱいのパリジェンヌ本を紹介したときに「スナップ用」「おしゃれなデートに行く用」等の選別がされてない
ナチュラルなパリジェンヌの服が見れたら1番いいのにねって話もしました。(できれば無料で)
すっごいモードなおしゃれパリジェンヌには憧れるけど、日本の日常生活で再現できないようなコーディネートを集めても意味ないわけです。
みんな仕事してたり子供育ててたりするんだから
- 活動に制限がかかる
- 防寒ができない
- 派手すぎて不利益を被る
- モードすぎてTPOにそぐわない
これらはダメ!
ストレスを感じながらするおしゃれはパリジェンヌのおしゃれじゃないのです。
とにかく生きていくのにマッチした、リラックスしつつも粋なファッションの真髄がパリジェンヌなんですから、真似するにしてもそんなスタンスは忘れちゃなりません。
というわけで、YouTubeでパリジェンヌたちを見ていくんですが
ファッション&オシャレなパリジェンヌ♡を推したYouTubeチャンネルでは日常度が足りません。
芝生に寝転がっておしゃべりしてる彼女らを見られるチャンネル、しかも服装関係なし!
全条件を満たした「パリちゃんねる」。
日本の飲み物食べ物をパリに持っていって、パリの人々にテイスティングしてもらうチャンネルです。
ちなみに年齢層も幅広いので、だれが見ても参考になります。
20代カップルもいれば老夫婦もいるし、学生からファミリーまで網羅。
単純に食べ物を食べてもらう番組なので、おしゃれじゃない人もいっぱいいるのがいいところです。
とらやの羊羹食べてるパリジェンヌの反応が見たいだけだから、作為がなくていいですね。生のパリジェンヌを見られるチャンスはそうそうありませんよ。
たくさん動画が出ているんですが「この人はパリジェンヌテクニックが多くて勉強になる!」と思った人たちをピックアップしてきました。
アップロード動画全部見た…。
クラシックな服をカジュアルダウンさせるのがうまいポカリスエットのパリジェンヌ
勉強になる動画1つ目。
これはフランス人がポカリスエットを飲んだらどんな反応をするかがコンセプトです。
インタビューで皆さん「レモンの香りがする!」って言うけど、ポカリスエットにそんなもの感じたこと…ないですよね?
この動画のサムネイルにもなっている左の女性を見ていきます。
動画始まって最初に出てくる女性二人組です。
まず目立つのは、チェーンのショルダーバッグと薄いピンクベージュのジャケット。
外側はかっちり目にまとめてるんだけど
中のTシャツかなんか、見てみて。
すごいフツー。ザックリなラウンドカットがパリジェンヌらしいけども、ユニクロで買えそうなふつーのカジュアルTシャツ。
前にも書いた、
かっちりした服は着崩して
ラフな服はしっかり着ると、自分らしく見える法則。本来の使い方をしないことで、自分のものっぽく見える。
これ、中のラフなざっくりTシャツが着崩しの代わりになってるのね。
更に腕まくったりしちゃうとやりすぎになるし、中の服がブラウスでも、胸元詰まったTシャツでもバランス違ってくるよね。
インタビュー最後の、オルボワール!の前!
一瞬だけうつる(たかだかボトムになに履いてるか見たいがために、5回ほど巻き戻した)
アイスブルーだか、薄い紫っぽいスカート?
たぶん季節的にロング丈ではない。
角度的に微妙に見えないけども、おそらくパリジェンヌの定型でいったら膝は見えてるはず。
日本だと人によっては似合う度が変わってきちゃう色合いなんだけど、このフランス女性は白人だから、全体として自分に似合う色でまとめてあるね。
でも、肌に青みっぽい感じはしないので、肌の色が白い日本人なら全然似合う。
私は地黒っぽいので地雷。けっ!
私だったら、スカートはネイビーにしちゃう。
コーディネートとしては
チェーンバッグ→ベージュか薄いキャメルの小さいショルダー
薄い紫スカート→トーンが明るいネイビー
に変える。
濃いめのネイビーだとスカートだけ浮いて見えるので、パステル調までポワポワしたネイビーを探します。やさしげな、黄味が効いているのとか。
バッグを変えたのは、個人的にチェーンのバッグが好きじゃないんだ。
安物使うと途端にチープなコーデになる!(お金がない)
首があんまり長くない人は2連チェーンのネックレスはオススメしない。
特に、このポカリジェンヌみたいな
首の付け根で分断!デコルテを分断!
してるようなのはね。
等身のバランスが綺麗に見えなくなっちゃう。
この次に紹介するチューハイジェンヌくらい思い切って、モチーフは控えめなジャラジャラ4連は欲しいところです。
首長めの人だったら2連でもバランス取れるけど、それにしたって白人とアジア人の骨格は違って当然だからなー。
もっとチェーンを短めにして、首とデコルテの境目には2連目が終わってるとバランスが取れていいかも。
1番参考になるポイントは、1番目立つクラシックなジャケットとチェーンバッグをカジュアルダウンさせるのがうまいところ。
Tシャツのデコルテを開けて女性らしさを下げずに、かつアイスブルーのスカートで
遠目から見ても全体のクラシック度と色のまとまりは失わせない、洗練パリジェンヌでした。
これはフランス人がチューハイを飲んだらどんな反応をするか?がコンセプト。
今回の動画で見ていくのも、サムネイルになっている女性です。2番目にインタビューされますよ。
むなもとガバッと空いてて、パッド入りなのかな?ブラはしてないね。
日焼けした肌に真っ白のキャミソールが映えるけど、4連ネックレスがかなりポイント。
カジュアルなのに安っぽくないし、4連目の垂れ下がりとか。あと、小さいビーズだからイヤらしくならずに胸元に視線を誘導できます。
Vネック着てるときは、人によって骨の位置とか違うからなんとも言えないけど
谷間につながる線をうえに辿って、影が完全に消えるあたりにネックレス垂らすとほどよくセクシー。寂しくならない。
ショートヘアだと(フランス人女性もショートだね)、胸元あけると印象が寂しくなりがちだから
上手いこと視線を誘導して、かつスカートの色にビーズの色を近づけてまとまりを出して、4連で首も長く見せつつ、出しゃばらないオシャレポイントを作ったいい例です。
パリジェンヌが地味なのにオシャレ、普通っぽいのにオシャレって、↑みたいなことをさも当たり前のようにやってて
街で見かけたり、会話してる分にはしつこく分析したりしないわけだから
全部を受け取った印象として、なんかステキ…!ってなる。
どちらかというと、色白よりも日焼けした女性がやってる方がイヤらしくならないセクシーでステキです。
真っ白い肌にこれだと、艶かしさが勝っちゃうと思う。リラックス感というか、生活感がなくなるね。
ブランドの女性だったら白×赤のコーディネートよりも似合う色を持ってるだろうし、色素強めのパリジェンヌが自分色をうまく効かせた例でした。
知識を持ってから動画を見ると、見える世界が変わるよ!
パリジェンヌがやっているテクニックやコーディネートのまとめ方をあらかじめ知っておくと、食べ物動画でもこんな感じに、分析が効きます。
YouTubeは無料だし、例えば男性がインタビューに答えてるときなんかに、私は奥の方で芝生に転がってる女性を見てる。
上で挙げた動画は夏服だから、服を買う前に季節にあった動画を探すのもいいです。メイジ・ザ・チョコレートを食べてる動画は冬服で、防寒バッチリながらおしゃれでいい感じの人が出てました。
やっぱり前回のパリジェンヌのファッション③記事でも紹介した米澤よう子さんのテクニック本を片手に
動画を見つつ、どんなパターンに当てはまるのかを探っていくと、すぐに自分のものにできちゃいます。
動画見ながらだったらコレが使いやすい。
あとは、コーディネートルールの本。
内容的には、どっちか1つで済む気もします。ルールは変わらないわけだから。でも、私はイラストのマネキンが多ければ多い方がいろんなことに当てはめて使うのがラクなので。
せっかく現地で撮影されてる数少ないファッション無関係動画なので、暇な時間にどゆどん見ましょう!
ちょっと年齢層上目な方のほうが、着飾り度が高いのもおもしろいです。
4回も連続したパリジェンヌ回、おわりー!
コメント