「美人着痩せワンピ専門店のミミグラント」。美人と着痩せとワンピースだなんて、いい響きですよねー。
ジャバジャバ洗っても毛玉にならない生地と明らかにモテる見た目になれるので大ファン。
私も不二子ワンピ、ケリーワンピと人気シリーズを揃えて着てるんですけど
やっぱり、誰でも着痩せするとはいえ骨格ストレート・ナチュラル・ウェーブで似合うものが違う。
せっかく着痩せと雰囲気を美人に見せるモテワンピを買うんだったら、骨格タイプと合わせて最上の男ウケを狙ったほうがトクなんじゃないかなー。
なので、今回は「骨格ウェーブがミミグラントで1番モテるワンピースを選ぶなら」です。
ナチュラル、ストレートは共に別記事で書きます。
ストレートの方はこちら→骨格ストレートは着痩せ美人ワンピースのミミグラントでどれを選ぶと1番モテるか。骨格診断と合わせて最上の男ウケを狙うよ
ミミグラントのどこがいいかって、モテる体型の黄金比に近づけることだよね
まず、なんでミミグラントのワンピースがこんなに男ウケするかっていうと
「女性が1番モテる体型の黄金比率」が研究でわかってるんだけど、どんな体型の人でもそれに近づけるところなんだよね。
- 肩:ウエスト:お尻
- 1:0.7:1
本当の研究では肩じゃなくて胸なんだ。
でも、バストサイズはあんまり誤魔化しようがないし、体全体の黄金比で見たら肩から始めたほうがバランス良いいです。
これを骨格ウェーブのアレコレと組み合わせて、最上の男ウケを目指していきまーす。
まず、ウェーブの骨格として華奢でフェミニンな見た目であること。
これは3タイプの中で1番男ウケしやすいアドバンテージだから、無理にグラマーに見せたりしないで活かしたほうがいいよね。
肩と腰が1:1だと魅力的に見えるよっていう黄金比の話でいうと、ウェーブは腰の方がちょっとだけ比率大きいのかな。
でも、これは腰が大きいんじゃなくて、肩が華奢なだけだよね。
腰が大きいって見ちゃうと、せっかく華奢な肩を腰の比率に合わせて足さなきゃいけなくなる。すごい損。
たとえば、骨格ナチュラルは逆で、腰より肩のほうがちょっと大きめ。
なんだけど、肩に合わせて腰を足すとどんどん大きくなっていっちゃうのね。
それと同じで、活かせられる方を潰すようなバランスの取り方は非常にもったいないよー。
つまり、ウェーブは
- 腰をできるだけ小さく見せつつ
- 肩だけじゃなくて「肩から胸のライン」をなだらかにボリューム足していく
のが、ストレートにもナチュラルにも出せない、特別な華奢とカワイさを潰さないからトクだよ。
せっかく男ウケワンピース選ぶなら、骨格3タイプの中で「他のタイプが真似できない」特性を前に出していくのがいいよね。
私はナチュラルだから、骨格タイプに則ってあえて露出を増やしてみたりするけど
どうしてもウェーブのコンサバ感だったり、ワンピースを着てても独特の軽やかさは出ない。
特に、女子アナファッションは着たくても着れないストレートとナチュラルは多いって聞くよね。
いや、私の話なんだけどね。着たいんだけどね!なーんかゴツいのよ。
このキャサリン妃のファッションを見て欲しいんだけど
引用元:英国ロイヤルスタイル
左のダイアナ妃は骨格ストレートで、右のキャサリン妃はウェーブなの。
これは「ストレートとウェーブのデニムスタイルを比べる」ってやつ。
やっぱりね、ストレートやナチュラルがデニムを使うとカジュアルスポーティに寄せた方が映えるのに対して
ウェーブはコンサバのままでデニムが使える。
つまり、何歳になってもTPO関係なく女性らしい服が似合うってことだから
職業や年齢、子育てだったりの人生のステージが移り変わっていっても
「こういう服は似合わないけど…」
「動きやすい服だから、好きじゃないけど…」
「本当はこうしたいんだけど…」
こういうのが1番少ない骨格だと思うよ。すごいことだよね。
骨格ウェーブがミミグラントで1番モテるワンピースを選ぶなら
じゃあ、そんなウェーブがミミグラントで1番男ウケするモテワンピを選ぶなら
ケリーXラインか、ケリーワンピースがウェーブの良さを最上に引き立ててくれる。
これはケリーXラインなんだけど、普通のケリーワンピとXラインの違いは
- ケリーXラインのほうがウエストの絞りがある
- 普通のケリーワンピのほうがウエスト位置が高め
Xラインっていうのは、胸〜腰の間でX印みたいな絞りが効いてるってこと。
そのぶんウエストをギュギュッと絞って見せてくれるんだけど、そのかわり腰のタックの位置がちょっと下なんだよね。
シルエットが大人っぽく、より体が小さく見える効果はある。
またキャサリン妃の写真なんだけど、ちょっと下目にタックが入ったお嬢さんぽいワンピース。大人らしいスタイルが際立ってるよ。
引用元:英国ロイヤルスタイル
でも、肩〜胸はかなり痩せて見える。あんまりボリュームなさげ。
その点、この普通のケリーワンピだったら↓
タックが胸のすぐ下にあるのね。
もしかするとウェーブは、無地よりこんな風に柄が入ってたほうが「ちょうどよくきちんと、でも普段着」感が出せるかもしんない。
骨格ウェーブのモテポイントは冒頭でも挙げたように
「腰は小さく見せつつ、肩〜胸をなだらかにふっくらさせる」ことだから
できればタックは上の方がいいんだ。
なんでかっていうと、胸の下でキュッとしまってたほうがふっくら感がわかりやすいよね。
なのに、ウエスト〜腰の女性らしいカーブはそのままに太って見える心配もない。
どっちを選ぶか、なんだよねー。
ウエストの締まりをアピールしたい人は、むしろ上目のタックが足引っ張るよ。
だから、自分の体型と照らし合わせてみてほしい。
ケリーXラインが1番男ウケする人
- ウェーブらしいウエストの締まりがあって、腰にかけてカーヴィーラインな人
- 骨格ウェーブなんだけど、そこまで肩が華奢ではない
- 下半身の肉付きや、腰の大きさがあんまり気になんない
- 顔タイプがクールやエレガントなど、大人っぽく見られるタイプ
普通のケリーワンピースが1番男ウケする人
- ウェーブらしい肩の華奢さが目立つ人
- 背が低い等でウエストはあんまりくびれない体型(肋骨と腰の間がせまいと、骨何本か抜かない限りはどうしようもない)
- どっちかっていうと下半身に肉がつきやすい。しかも落ちない!
- クールよりかわいい、年齢も下に見えやすい人
上のケリーワンピースはどっちも七分袖なんだけど、ウェーブと七分袖は相性がいいよ。
袖の切れ目とウエストがだいたい同じ位置にくると、目の錯覚でウエストが細く見えるんだよね。
ケリーワンピは袖をまくって着られるような素材じゃないから、そもそも七分袖で作られてるのが◎。
逆に、夏物はウェーブを活かす袖と合わない袖が分かれます。
さっき「肩から胸にふっくら見えるように」って書いたんだけど、完全に袖がないノースリーブはもっと小さい肩に見せるから全体のバランスが整わなくなる。
フレンチスリーブか、ちゃんと袖がついてるタイプなら体の黄金比に合わせやすくなるから
これとか、小さいドットがウェーブにも合ってて、オールシーズン物より女性らしくなると思うなー。
何回もキャサリン妃の写真を引用してる本は「英国ロイヤルスタイル」なんだけど
ダイアナ妃とキャサリン妃、そしてメーガン妃の普段着スナップをたくさん載せてる本。
でも、ダイアナ妃とメーガン妃はどっちも骨格ストレートで、ウェーブなのはキャサリン妃だけなんだよね。
キャサリン妃のコンサバファッションは普段から注目されてるし、ネットで調べた方が数が出てくるような気もするから
ストレートとウェーブで、「デニム」「帽子」「コート」をどんなふうに着分けしてるかを比べたい人以外は、検索でいいのかもしんない。
でも私は好きな本。骨格ナチュラルだから参考にできるところは別にないんだけど(誰もナチュラルじゃないし)
単純に海外の人が着るストレート、ウェーブの服に興味ある。
どうしても日本の中で調べようと思ったら、最近のシンプルイズザベスト!な服かダボっとしたカジュアルな服ばっかり出てくる。
国内の流行に左右されない、しかもロイヤルファミリーだけあって高い服着てるから
公共向きな高品質スタイル×骨格タイプを見ておくのはなかなか楽しいよ。
コメント