骨格ストレートに似合うトレンチコートもある!失敗しない選びかた 秋服

「骨ストに似合わないアイテムまとめ」とかを見て、トレンチコートはダメなのかなって思ってる骨ストさんも多いんだけども

春や秋、もともと得意なキレイめファッションに合わせたり

仕事用のアウターとして重宝するよね。

だから、そこは「似合わないのかぁ…」って納得せずに探究しようよ!

着丈・ボタン・ウエストの位置に気をつければ、骨スト専用かってくらい似合うものもあるしね。

あとは、避けたほうがいい飾り(アコーディオンの裾とか)さえ把握してれば怖いもんなし。

個人的に「廃盤になったら死ぬ」ってくらいオススメな、骨ストを活かすための要望を全部網羅した「骨格ストレート専用トレンチ」もあるので

この秋も骨格タイプを楽しんでいきましょう!

スポンサーリンク

今まで骨格ストレートにトレンチが似合わなかった理由

そもそも、骨格ストレートの体にトレンチコートがハマりにくかったのは

本来、イギリス軍服だった「かっちりメンズライク」が

強そう感・パッツリしたかんじを助長するからなんだよね。

ルパンの銭形警部のようなシルエットになってしまう。

かといって、今まで流行った「とことんレディライクなトレンチ」は

裾がアコーディオンのようなカタチだったり、リボンやレース付きだったりして

かなりウェーブ・ナチュラル向きのものばかりでした。

さらに、どっちつかずのトレンチはベーシックすぎて、体のラインが綺麗に見えないことも多く

骨ストが取り残されるという結果になっていったわけです。

この問題を回避するために、シンプルながらも骨格ストレートの良さをあるだけ引きだす工夫が必要

まず、必ずシングルボタンを選ぶこと

前に「骨ストには縦のラインを強調する工夫がもっと必要かも」って記事を書いたんだけど↓

骨格ストレートが着痩せするには「Iラインと裾の形」がポイント

簡単に説明すると、コートやスカート自体のカタチはIラインだとしても

ボタンやベルト、リボンなんかの装飾によって、視線がまっすぐ降りてこない=Iラインが足りてないから痩せてみえないんだ…って話を書いてます。

つまり、今回のトレンチコートの話に当てはめると

ダブルボタンってだけで、トレンチコートが持つシュッとしたIラインを崩すんじゃないかっていう。

これは前にも載せた図解なんだけど、ボタンや裾の形によって、内側からのIラインを目指すと

1番着痩せして見えるからね。

骨ストのトレンチ:シングルボタンが鉄則

骨格ストレートのトレンチは、着丈70cm以上でハンパ丈を回避

スカートやロングコートなんかもそうなんだけど、ハンパな丈が似合いにくい骨格ストレート。

私個人としては、本気でIラインを狙いにいくなら、着丈を70cm以上に限定するとキマると思うなー。

身体160cm以上の比較的高身長な骨ストさんなら、80cm以上でもいいかもしんない。

私は166cmとちょっと背が高めなので、少なくとも着丈75cmは絶対に欲しい!

骨格ストレートって極端なところがあって、体に合った服を着れば5kgは痩せてみえるものの

変にナチュラル向けの服を選ぶと、なんか8kgは太ってみえる気が…。

「太った?」「痩せたね」って、周囲からの言葉がけが多いんだよ。なんなんだアレは

そんな頻繁に痩せたり太ったりせんわ!!(つーか痩せてえよ!!)と思いつつ、それだけ振り幅が大きいんだろうなあ、と。

なので、とにかく着太りするポイントを徹底的に避けていきましょう。

シングルボタンも同じことなんだけど

  • 着丈70(80)cm以上
  • 身幅は50cm前後まで
  • 肩幅は42cm未満

特に厳しくいきたいのが、肩幅かな。

身幅はね、トップスをインしちゃえばなんとかなったりするんだけど

肩幅は誤魔化しが効かないうえに、本来の肩よりもちょっと内側にくる服を選ぶくらいでちょうどいいってのもありますし。

ミックスしてないザ・骨ストさんは特に、肩幅気になる方も多いと思うので。

着丈70cm以上・身幅50cm以下・肩幅42cm未満

ベルトやリボンをとっても遜色ないトレンチコートが正解

最近は、リボンやベルトの主張が激しいトレンチコートが多い印象。

そもそも装飾が少ないほうが似合うっていうのと、横にボリュームを広げる結ぶタイプのリボンは特に不要かも…。

そんなに締め付けなくてもいい、ゆったり垂らせるベルトを選ぶか

取っちゃっても遜色ない、ウエスト切り替えやベルト穴がないトレンチだと、尚のこと骨スト向き。

切り替えだけじゃなく、やけにハイウエストなものもバランスがおかしくなるよ

そもそも腰の位置は高めなのが骨格ストレートだから、あえてシンプルに。少しだけくびれたカットラインであれば、ウエスト位置は下でもいい。

最後に襟元のはなし。

もとが軍服だけあって、絶妙に詰まってるかんじのトレンチが多いよね。

だから、「Vネック」って言えるくらいのしっかりした開きが見て取れるもので、横にも多少開いてると更に◎。

ベルトやリボンはなくても遜色ないものを。ハイウエスト・ウエスト切り替えは避けて

全部満たした「骨格ストレート専用トレンチ」もおすすめだよ

以上が、骨格ストレート向きのトレンチコートを探す基準なんだけど

気に入りそうなトレンチの着丈・襟元・ベルト・肩幅…っていちいち調べてたら、なかなかバッチリくるものは巡ってこないので

(悲しいことに、流行がナチュラル向きなうえ、ベーシックなキレイめトレンチもピンキリなのです)

個人的に「廃盤になったら死ぬ」と思っている骨スト専用トレンチをおすすめさせてください

私はもともと、このミミグラントってブランドが骨格ストレート向きだと思っていて

(最近は流行りを加味してか、ナチュラルっぽいものも増えてきたけど)

ちょっとオシャレな店に行くとき用のワンピースをココで買ってた。

でも、こっちの記事に載せたんだけど、なかなかパーティーっぽいんだよね。

骨格ストレートの特徴を全てメリットに変えるワンピース!ミミグラントの不二子ワンピ

骨スト向きの製法は崩さないで、普段から着れるものないか…!って思ってたら出た。トレンチコート!

たとえばMサイズだったら

  • 着丈99cmでしっかりロング丈
  • 肩幅39cm・バスト47cm
  • リボンは取り外し可能
  • 胸元しっかりVネック
  • シングルボタン

このへんはしっかり満たしてくれてるとして

ミミグラントならではの骨スト向きポイントとして、左右にダーツが入ってるんだよね。

ダーツって、服を立体的に見せる縦線…

わりと、骨スト界隈では「ダーツって肉を拾わない上に着痩せしていいよね!」って話題が出るんだけど

特にトレンチコートは、前面のパッツリ感をなくすために重要だったり。

若干フェミニンなラインだから、キレイめカッチリ感を足すのにも一役買ってくれてます。

次に、綿50%ポリエステル50%なところ!

よく、綿の「ハリのある素材」が似合うよって書いてあると思うんだけども

トレンチで綿100はね、硬いのよ。動きにくいし。

動いたときに、肩や腕まわりの「ギッチリ」みたいな硬さは出さないほうが着痩せするのでね。

なので、素材として安っぽさを消して、ある程度のハリを出すために綿50%

ちょっとした伸縮性・動きやすさを出すためにポリエステル50%

かなり理にかなってて、骨スト専用トレンチだと思ってる!

キャメル・ネイビーなんかは使いやすくていいよね。私はパーソナルカラーイエベ秋なので、キャメルを愛用中!

もし、このミミグラント以外に条件を満たすアウターを一括検索したい場合は

ZOZOTOWNで細かく指定しちゃうのもアリ。

こんな感じで、そもそも体に合うアウターしか出てこないようにして

その中から選んだりね。

ただ、やっぱり思うのは…

ZOZOTOWNをもってしても、骨スト向きのアウターって少ないんだな…」ってことです。

はやく流行りが一周回るように、常々祈っております⭐︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました