イエベ秋の特徴として、くすんだコクのある色味が得意なだけに、パキッとしたカラーが映える夏は
ちょっとつまんないな〜と思いがち。
それでも秋がくれば、お店に並ぶコスメが自然とイエベ秋向きになると共に
カーキやオレンジなど、確実に似合うアイシャドウが増えてきます!
で、プチプラの新作コスメをあらかた買い占めたんですが
今年のキャンメイクのアイシャドウと、リップは特にイイ!
それも「私、イエベ秋なのにカーキもオレンジも合わないことがある」って人ほど良いかも。
他にも、赤リップやベージュのリップで失敗したことがある人にもオススメです。
イエベ秋向きだよ〜って売り出されるコスメなのに
- なんで似合わない色が出てくるのか
- 似合うカーキと似合わないカーキの差はどこなのか
このへんのロジックも詳しく書いてます。ちょっと長いです。
でも、さらっとでも知っておくと、コスメを買うときでも見極めが効くんじゃないかなー。
というのも、キャンメイク新作アイシャドウは、この「似合わないカーキってあるよね」みたいな部分をちゃんと考えて作ってるんだと思います。
それを自分でやれたら、もっと買い物の失敗が減りますし。
そんな小話をしつつ、2021年秋におすすめのアイシャドウ・リップを載せていきまーす。
2021年イエベ秋・おすすめのプチプラアイシャドウ・キャンメイク
まず、2021年秋の新作・キャンメイクのアイシャドウ。
シルキースフレアイズ09・アーバンカーキ
8月末に発売したばっかりですね。
めずらしく和風の、抹茶をテーマに発売!
もともと、ツヤ肌にマットな目元って組み合わせが得意なのがイエベ秋なので
マット系で発色の良いシルキースフレアイズ、1つは持ってる人も多いと思います。
室内の灯りと太陽光で比べてあるんだけど、塗ったら太陽光発色。ちょっとソフトなかんじ。
でも、ここがポイント!!
今までカーキやオレンジ、赤リップで「似合うものと似合わないものがある」って思ってた人は
黄み・青み以外の重要な見極めをしてない可能性があります。
ちょっと表を作ってみました。
パーソナルカラーに基づいて、服やコスメを選ぼう〜ってなったときに
まず、最初に気にするのが「イエベ向きの色か」ってところだと思います。
ちょっとくすみがかってて、得意なアースカラーに近ければ買ってみるとかね。
なんだけども、この表のとおり
ソフトとビビッドって選び方もあります。
これ、パーソナルカラー「セカンド」文化と繋がってるわけです。
(まだ調べてない人も、自分で予測がつけられる方法もあるので大丈夫!)
イエベ秋は、ディープでソフト。
つまり、深みやコクがあって、まろやかな色味ってことです。
この時点で、おすすめなキャンメイクの新作アイシャドウは、イエベ秋なら誰でも使いやすいカーキ色。
わりとソフトな発色で、くすみはあるけど元の肌色を消すほどのパンチはない。
たぶんKATEとかに多いと思うんだけど、遠くから見てもハッキリわかるカーキって
ディープ・ビビッドってことだから
この観点からいくと、ウインター向きのカーキになっちゃう。
もしくは、もっと華やかであざやかで、発色のいいカーキを選んでしまってるとか。
それはスプリング向きのカーキになります。
- ディープ(深み)
- ソフト(まろやか)
- ブライト(鮮やか)
- ビビッド(イキイキした)
こうなると、なかなか「イエベ秋だから皆カーキが似合うよ!」とはならないのが難しいところ。
ここで、上で挙げた表の話に戻りますが
「え?KATEのカーキは似合ってたよ」
「確かに、色が強すぎるアイシャドウは殴られたような目元になっちゃう」
「なぜ、ちふれの赤リップが浮いてしまうのか…」
「イエベ秋の中でも、ナチュラルで薄い色味のほうが似合ってる気がする」
人それぞれ、こういうバラつきが出てきます。
どんなにネットの口コミを調べても、どうしても「理由はわかんないけど合わない」コスメってあるもんなんです。
これを解決するのが、パーソナルカラーセカンド文化。
1stと2ndって、ちょっと役割が違います。
- 1stは、自分に似合う色のタイプを知りましょう
- 2ndは、それを基盤にして、買い物の失敗を減らしていきましょう
たとえば、それぞれ当てはめてみると
1stがイエベ秋。2ndが夏の人。
- 1st 黄みがかった・まろやかな色をベースに
- 2nd とにかくソフトな・まるみのある色味
秋と夏の共通項を強めて考えるイメージです。
もしかすると「自分はナチュラルな、うすめのメイクが似合うかも」って自覚がある人も多いかな。
1stがイエベ秋。2ndが冬の人。
- 1st 黄みがかった・くすんだ色をベースに
- 2nd もっと艶やかで・発色の良さがあってもいい
赤リップやボルドー系の服を着ても似合う人は、ココかも。
1stイエベ秋。2ndが春の人。
- 1st 黄みがかった・まるみのある色をベースに
- 2nd ピンクやミディアムブラウンなど、同系色であたたかみのあるグラデーションが得意
こんな感じで「パーソナルカラーイエベ秋」だとしても
セカンド文化を足したときに、ちょっとずつ似合うものが変わってくるんですね。
なので、今まで似合わなかったイエベ秋コスメを思い浮かべてもらって…
「つまり、ちふれの赤リップは秋(+冬)向き。セカンドは冬なのかな?」
「ナチュラルメイクが似合うと思ってたのは、秋(+夏)だから、ソフトさが良かったのかも」
こういう仮説を立てていくと、自分でもセカンドの予測がつきます。
私は診断受けに行ったんですけど、最初は「セカンドを知るためだけに5000円は高くない?」と思ってて。
それを美容系の仕事をしてる友人に言ったら
「逆に、1回の診断でデパコスリップの失敗がなくなるなら、元取れてるよね?」
と言われて、ハッとしました。
たしかに、7000円のリップを、今後の人生で2回失敗したら既に損してることになるのか…と。
プチプラでも800円〜1500円するとしたら、5回失敗するよりは、診断受けちゃったほうが安いのかなーと思い直しまして。
今はコロナ禍で、実店舗を持ってて実績もあるプロの人がココナラやInstagramでお店出してたりしますし
特にココナラなら、⭐︎5レビューや実績1000件以上で3000円〜5000円のところもあるから、今時期はおすすめです。
会員登録でクーポン撒いてますし。
以上を踏まえて、新作アイシャドウのシルキースフレアイズ09・アーバンカーキ
イエベ秋向きなポイントを並べると…
- マットな目元で大人っぽさが際立つ
- ラメはしっかり入ってるので、イエベ秋の雰囲気にも◯
- ベージュ・ゴールド系の色も「くすみ・まろやかさ」があるから、捨て色がない
- 和テイストなだけあって、カーキでもふんわりした見せ方ができる
色味以外にも、かなりイエベ秋向きのパターンが揃ってるので
プチプラ新作の中では、トップクラスに使いやすいのかなーと思います。
ただ、同時発売のアズキ色はしばらく売られるらしいのに
カーキは限定なんですってよ…。
早めに試して、ストック買っておく人もいっぱいいそうな予感。
次に、同じくキャンメイクから、イエベ秋向きのプチプラリップです。
これは色味というより、誰でも何本か持ってるはず。「若干似合わなかったリップたちを救済できる」ところがポイント。
2021年イエベ秋・おすすめのプチプラリップ キャンメイク
イエベ秋におすすめの、これまたキャンメイクのプチプラリップなんだけども
「オレンジ系か…」って思った人ほど、ちょっとアレンジ方法を聞いていって!
今まで、若干似合わなくて、だんだん使わなくなっていったリップたちを救済できるから!
ステイオンバームルージュの18番・ブラウニッシュマンダリン。
(これは去年の7月発売だから新作ではないんだけど、キャンメイクリップの中では特にイエベ秋向きでした)
イエベ秋のリップって「ベージュ・オレンジ・ブラウン系赤リップ」が王道。
ベージュはナチュラルメイク・オフィスカジュアルで使えますし
ブラウン系赤リップは大人っぽい色なので、あんまり年齢問いません。
…が、オレンジってちょっとカジュアルだし、どこか子供っぽい感じがして敬遠してる人もいます。
王道3色の中では、比較的選ばれにくい色。
でも、このキャンメイク18番は、重ね塗りをするベースリップとして使うのがおすすめです。
私は1stイエベ秋・2ndイエベ春なので
大人っぽいプチプラブラウン系赤リップ!ちふれの748がダメだったんですよ…。
ちふれ748については、このブログの説明がすごく詳しかったので、良かったら読んでみてください。
イエベ秋なのにちふれ748や744が似合わないよーって人はこっちへ来い
カンタンに説明すると、ちょっとローズっぽいけど、イエベ秋向きのリップってことになってたんです…。でも似合わない人も結構いるよねっていう。
最初に挙げた表からいくと、2nd冬の人ならバッチリいけそうですね。
それで、多くのイエベ秋さんは
- 悪くないけど、若干顔色がくすんで見えるような…
- 微妙に明るすぎる
- 絶妙に暗すぎる
- 理由はわかんないけど、違和感!
フィーリングが合わなかったとしか言いようのない、ポーチの底に溜まっていくリップを1本は持ってると思うんですね。
それを救済できるのが、ステイオンバームルージュ18です。
もちろん、私個人はオレンジリップが好きなので単色でも使いますよ。
単色塗りでも充分かわいいです。
まず、イエベ秋メイクって血色が大事になるんですね。
なので、チークかリップはしっかり入れたいところ。
リップ18番は、かなり黄味が強くて、いい意味でシアーな感じがありません。
「バーム」ルージュだけあって、こっくりした色味がそのまま唇に付きます。
わかりやすいように、太陽光の下で撮ってきたんですが
- 左→ちふれ748
- 真ん中→バームルージュ18
- 右→18がベース ちふれを重ね塗り
キャンメイク18番をベースに、合わなかったちふれを重ね塗り!
こんな風に、ちふれの青みを吸収して、ブラウンっぽい赤みだけ活かすことで
ブラッドオレンジのような色気のある、それでいて普段使いできるリップに再生します。
他にも、発色が薄すぎて顔色が映えなかったベージュリップなら
18番をうすくベースに、ベージュをしっかり乗せることで
ちょっと黄味とまろやさかを足して、よりイエベ秋っぽくできたり。
あと、1つおすすめのコーディネートがあって
人と被らないで男ウケする香水ランキング3 ジェニファーロペスは口コミほどはモテない
こっちの記事で「人と被らないで男ウケする香水・ベスト3」を紹介してるんですが
2位に選んだシャネルのチャンス・オーヴィーヴは色っぽいブラッドオレンジの香り!
(チャンスはピンクのフローラルな香りが有名だけど、オレンジのほうが被らないし人に覚えてもらえる)
すこーし青みのあるリップを持ってる人は、18番と重ね塗りしてブラッドオレンジリップにしつつ
首元にオーヴィーヴをちょっと吹きかけて、唇から香ってるようなイメージにするとセクシーでカワイイ。
ブラッドオレンジ×ブラッドオレンジ。
香水自体はちょっと夏っぽいかなーと思ってましたが、リップと組み合わせると秋のほうが映えるかも!
救済とコーディネートでより楽しめます。
キャンメイクなので、アイシャドウもリップも1000円以下です。
それに、2021年はキャンメイクが豊作で、アイシャドウとセットで使えるカーキのアイライナーも出てたり…。
冒頭にも書きましたが、季節として秋が来るってだけで、服もコスメもイエベ秋向きのものが増えるので
パーソナルカラーセカンド文化やコーディネートのアレンジで、もっとメイクを楽しみたいなーと思っております。
コメント