骨格ストレートに合うブラジャーの形・選び方を完全攻略!L字型がオススメ

骨格ストレートの女性で服選びに苦戦する女性は(私含めて)多いですが、ブラジャーも「コレは体に合う!」って経験をするのが難しい

というのも、服と同じで

  • 最低限抑えなきゃいけない条件が多い
  • しかも売ってる数・店が少ない
  • ウェーブ・ナチュラル向けの機能満載=ストレートとは相反する性能!

特に、トップ・アンダー・バストのカタチが人によってバラバラすぎて、明確なアドバイスがされにくい分野なんじゃないかなーと思います。

肌質よっては「レースダメ、ワイヤーダメ、化学繊維ダメ!」みたいな人も多いので

そもそも選ぶ幅が少ないところに骨格ストレートが重なってくる人もいるわけです。

なので、今回は骨格ストレートのブラジャー選び完全攻略

骨スト向きのブラのカタチ・カップの大きさを見極めることで

  • 必要以上に胸を大きく見せない
  • 太って見せない
  • 上半身のボリューミーさを過剰にしない
  • Vネックを着たとき、よりスッキリ痩せて見える

私たち骨ストが「とりあえず欲しい条件」を満たせるといいですよね。

条件を元に、普段使ってるブランドから探してもらってもいいですし

私はピーチジョンに最適な骨スト向きブラジャーがあるので、それを使ってます。(後ほど記載)

スポンサーリンク

骨格ストレートの胸に合うブラジャーの探し方・条件

まず、胴体と胸のカタチの図です。

似た感じの解説を既に見たことがある人も多いかな。

注意:ネコではありません

あんまり直接的な画像を使うと「ブログ消すぞ!」って怒る機関(Google)がいるのでネコ風にしました。

丸いのが胴体、三角がバストです。

人間を真上から見たイメージ。

骨格ストレートの上半身に厚みがあるというのは、胴体のカタチが丸に近いってことです。

バストはただでさえ流動的な脂肪なので、できるだけ薄くて平たいところにいないとまっすぐ前を向きにくいのですねー。

その点、丸い胴体につくバストは、ベースから若干横を向きがち。

ただし!それを違う視点から見たらどうなるのって部分にはあまり触れられないんです。

人間を横から見た図。

たしかに、胴体は比較的厚めなんですが…

腰の位置も高く、バストが付いている位置も高いことを考慮しないと、なかなか合うブラが見つからないんですよね。

胸に合うってのもそうだし、服を着たときにシルエットとして合ってるのも大事なところ。

なので、骨格ストレートに限っては「大きく見せる」ブラジャーはあんまりメリットなかったり…。

ハリのあるデコルテ(と胸筋)にバストの脂肪を被せすぎると、めちゃくちゃ太って見えるからです。

そのバランスをわかりやすくするために、筋肉しっかりロシア人モデル・ヘルガさんのInstagramを参考にします。

最初に、スポーツブラ姿のヘルガさん。

腹筋キレイですねー。

スポーツブラって、当たり前なんですが胸を押さえつける用途です。

走ったり動いたりの間、バストが激しい揺れに晒されると、クーパー靭帯が伸びるし運動しにくいんですね。

で、そのためには胸を上のほうに固める必要があります

脂肪の上に脂肪(バスト)を乗せるよりも、骨と筋肉がある胸板に乗せたほうが安定するので、位置だけ見たら「寄せ上げブラ」に近いかんじ

次に、胸を固定しないタイプの水着ヘルガさん。

セクシー!!ヒューヒュー!!

この水着はビキニと違って、バストの下を支える布がありません。

つまり、本来胸が付いてるところにそのままあるイメージです。

この2つの画像、見比べて欲しいところは

  • 首から胸の上弦までの長さ
  • デコルテのすっきり感

モデルさんなので余分な肉はなく、デコルテのハリがあり、胸筋はしっかりついてます。

ですが、スポーツブラ着用時のインスタは(比較すると)上半身にボリュームがあるように見えるんです。

これは骨格ストレートの女性にも近いものがあって

デコルテのハリ+胸筋+バストの脂肪が重なると、ハリを通り越してファット感が増してしまう!!

それに、胸の1番上のラインが高いところにあればあるほど首も短く見えがちだし、重心が上にあがっちゃうわけです。

もともと上半身にボリュームが出やすい骨ストさんは

  • 首をながーく
  • デコルテすっきり!
  • 重心をちょっと下げて視線をタテに

これで全体のバランスを取ると、痩せて見えたり骨格の女っぽさをキレイに活かせるんですね。

だから、できるだけ首を長くスッキリ見せるためにVネックが推奨されていたり

Iラインを意識したファッションが似合うよーって言われてます。

だから、寄せ「上げ」系のブラは避けるが勝ちかも。スポブラ着用と同じデメリットが生まれます。

あえて横に離れやすい胸をしっかり前に集めるだけのブラを使ったほうが

痩せ+首長い+デコルテスッキリ+服を着たときのシルエットキレイ!が叶いやすいのかなーと。

骨格ストレートはL字型のブラがおすすめ!鳩胸なら尚更

という理論をまとめると、骨格ストレートにはL字型のブラジャーがいいよ!って話になります。

ちょっと理屈っぽいんですけど、ただ「L字ブラを選ぼう」って知るよりも、ロジックから知ったほうが

これ、L字?それとも…?みたいな「見た目微妙なブラを通販で買いたい」ケースでも応用が効くので!!

まず、L字型のブラに相対するのはU字型のブラです。

 

極端な話、こういうイメージ。

U字ブラは下からしっかり支えて、上にグーンとボリュームを出すブラジャーですね。

下から支える機能が主です。

L字ブラは横からしっかり持ってきて、ボリュームは程よく。

服の上から見たときのシルエットがキレイです。

変に寄せたり上げたりしていないぶん、位置やカタチがナチュラルでヘルシー。

この説明だけでも「あ、Lのほうが合ってそう」と思う骨ストさんは多いと思います。

更に、U字ブラってカップ間のワイヤーが高いんですよ。

男性と違ってバストがあるので自覚のないことも多いようですが、骨ストって鳩胸気味なパターンが多い!

私の親族みーんな骨ストなので最近知りました。胸の間の骨って、ウェーブ・ナチュラルの女性は全然出てないらしい…。

肋骨や胸骨も開いているので、前が高いブラは骨に当たって痛いしズレやすくなります

理屈を知る前も「ワイヤーあるブラって痛い!」と思い、ノンワイヤーばっかり選んでました。

L字ブラは前が低いか、紐のようになってたりしますよ。

骨に当たっても痛くないし、紐が長ければ長いほど痩せ上げ効果が減るのでスッキリ目に。

冒頭で書いた、骨格ストレート専用か!?と思うほど合ってたピーチジョンもそんな感じでした。


ピーチジョン公式サイトはこちら

「自由のブラ」シリーズです。

これは1番シンプルなタイプ。もっとレースやお花がついたのも入れ替わりで出ます。

過剰な寄せ上げはしないけど、バストを横から中央にキープ!

骨に当たらない設計で、Vネックを着てもブラがチラ見えしません。

これ、いかにも骨ストな私です。

ユニクロのニットにしては珍しく、割と深めのVネックなのに

横向いても全然見えないどころか、赤線の外側にブラがいます

装飾ないから服に響きませんし。

  • デコルテにバストの脂肪が被らない
  • 首から胸までスッキリ!
  • 動いてもチラ見えしない

全部満たしてくれると、服によって使い分けなくていいので着替えもラクです。

でも、ウェーブ・ナチュラルの女性が使ったら微妙だろうから、レビュー割れると思います。

バストの位置が高い骨ストがVネックを着たときに絶対見えない=その他骨格の人には不安定、なんですよね。

カップが小さく感じるだろうし、寄せるわけでも上げるわけでもなく…。

そもそも体の中央にバストがある人たちにとっては、キレイな位置に持ってきてキープ!痛くない!ってのはメリットになりませんしね。

だから、良くも悪くも骨スト専用だなーって感じます。

骨格ストレート向けのブラジャーまとめ

  • あんまり寄せない!(中央は低く)
  • あんまり上げない!(L字ブラ)
  • カップは小さめか、2/3だとVネック着やすい!
  • バストを横から前に持ってきてキープできればシルエットが綺麗!

もちろん、好きなブランドから探してもらえたら!というか、探しやすくなれば嬉しいなと思います。

ワコール一筋!なんて人も多いですし。

ただ、L字型商品がやたら少ないようなお店もありますので

ピーチジョンの自由のブラ、おすすめですよ!

それと、服もZARA、H&Mなんかの外資系ブランドが肩幅に合いやすいように

ブラを外資で探すのもアリかもですね〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました